ソースコード管理システム

普段はSubversionを使っているのだが、ここ最近CVS、VSSを使う機会がある。で、この三つを好きな順に並べろといわれると・・
SVN > VSS > CVS
になるんかなー。
VSSは初めてキチンと使った。使う前はMS製との事で食わず嫌いが出てしまったのだけれど、いざ使ってみたら悪くない。「チェックアウト」という言葉の意味がSVN,CVSと異なり最初は戸惑ったが、修正するたびにロックする、という仕組みはうざいけど確実、って感じ。ところでVSSにはSVN,CVSで言うところのIgnoreの機能は無いのかな。
で、SVNに慣れた身にはCVSは使い辛い。これは間違いない。さらにpserverではなく、localプロトコルを使って、windows共有ディレクトリ上のリポジトリにアクセスしようものなら、動作が怪しすぎる(CVSは本来こういう使い方はNGらしいが・・なぜか今はこういう使い方をせざるを得ない環境なのである)。あとはやっぱりフォルダの扱いがうざい。
ということで、一番扱いがラクでガチャガチャ弄れるSVNが良い。最近は仕事のファイルから、自宅PC内のあらゆるドキュメント類、原稿ファイルまで、ぜんぶローカルのApaceh上のWebDAV+SVNで管理している。サブのノートPCのデータの同期もラクだし。
ソフト開発に限らず、PC上で扱うあらゆるファイルは、SCMで管理しとくといろいろ便利だと思われる。とくに、Microsoft Officeを使ってふだん仕事をしているような人は是非、SCM(ソースコード管理システム)を使ってみてほしいぜ。いつWordやExcelがぶっ飛んでも安心です。

なんというか、大工が大工道具にこだわるのと同じように、ソフトウェア開発者もツールには執着を持つべきだと思う。どれでもいいじゃんと思われそうですが、使っている当人からすると、どれを選ぶかによって自分の仕事のモチベーションすら変わってくるような気がする。Joel on Sofrwareか何かに書かれていた通り、「環境をコントロールできると仕事が捗る」みたいなもんかね〜。