夏休み日記

夏休みも半分ほど過ぎました。えーっと、いまは水曜日の深夜か。なんかずーーーーーーっとノートPCたたいてた気がするな。何してたかな。月曜の朝帰ってきて、昼寝したりゴロゴロ。火曜日はお墓参りに行ったな。実家には俺用のサンダルがなかったので近所のビレッジバンガードまで買いに行った。あの最近流行ってる?らしいゴム製の穴の開いたサンダルもどきのアレを買った。いいのかこれ?軽いな。ちょっと蒸れるような。ちょっと大きめだったけど、ジャストのほうが良かったな。それをはいてお墓参り。あつい。毎回4,5個くらい墓をまわる。父方の爺さん婆さんの墓は、ちゃんと蝋燭とか立てて、お坊さん呼んでお経やってもらって、墓石に水浴びせたりする。あとは墓石の前に「キリコ」っていう和紙と竹でできた灯篭みたいなものをぶら下げたりする。これって金沢市固有の文化なのかな?ちなみにキリコは1個80円くらい。それに墨で名前を書いて、ぶら下げておく。すると「ああ、今年はこんな人たちがお参りしにきたんだな」ということがわかる。夜は母方のお里で親戚一同集合。俺もすこしだけ顔を出す。お里から帰宅途中、チャンピオンカレーを買って帰る。恒例。その夜、兄貴を片町(金沢の中心部の繁華街)まで車で送り迎えする。夜3時ごろ、迎えに行こうとするも、車のエンジンがかからない。イグニッションキーを回してもセルモーターが回らない。しかたなく親父を起こして見て貰う。どうやらバッテリーが古いらしい。てなわけで、家の裏手まで車を手で押す。水曜は外出せず。昼間、仕事中のM氏がうちに来る。今年の4月から郵便局で保険の営業をやっている。おなじみ郵便局のカブに乗って、あちこち回っているらしい。9月からの民営化開始に伴い、社員がぼろぼろ辞めていくとな。同僚の36才子持ちのおっさんは手取り20万以下。大変だな。昼飯を食べて昼寝、読書など。夜からJJUGの資料作り。と、まあこんな感じの夏休みをすごしております。つか、上の文だけ見るとそれなりに活動してるようですが、基本的にずーーーとパソコン叩いてました。東京では多摩川あたりで花火だったらしいね。

さくらサーバー移行日記

自宅サーバーが死にかけているので、すべてのデータをさくらサーバーに移行中。スタンダードプラン(年間5000円)では、ssh,telentによるリモート接続、FastCGIPerl,Ruby,PHP,pythonあたりをサポート。まあJavaもいけるんだけどTomcatとかは立てれない。さらにSubversionリポジトリも設置可能。んなわけで、移行開始。申し込みはネットで完了。30分くらいで全サービス利用可能。すげえ便利。ついでにターミナルは、今まで使っていたteratermからPoderosaというのに乗り換え。割といい。まずは公開鍵と暗号鍵を作ってssh接続。さらにFTPで既存のデータをすべてさくらに転送。次にSubversionソースコードを持ってきてビルド。リポジトリを作ってsvn+sshで接続。おおお。さらにTortoiseSVNを使ってWindowsからの接続もOK。ただしSubclipseSubversivesvn+sshをサポートしてないぽいのでeclipseから繋げないのが残念(未確認)。まーいーけど。ちなみにssh接続で使っている秘密鍵がなぜかTortoiseSVNで使えない。まあ面倒くさいけどとりあえず毎回パスワードを入れることにして放置。あとでやる。perlモジュールはデフォルトで主要なものはインストール済み。便利だ。いくつか不足分のperlモジュールをインストールして、さらにRuby,Gems,RoRあたりをインストール。最近はperlの面白さを再確認中。さすがに便利です。以前、結城浩さんからいただいたperl本を読みながらいろいろ試す。こうして本を読みながら体系的に知識を得るプロセスってのはすごく楽しい。いい本です。ほんとに。で、まあperlは確かに楽しいし、ライブラリとか、CPANとかの環境もすばらしいんだが、やっぱりオブジェクト指向で、ってなるとちょっとスマートじゃない感じが・・。以前、VBAOOPやっていたときの感覚に近い。てなわけでやっぱり今後はRubyなのかな。ともかく、さくらサーバー、いいです。

新版Perl言語プログラミングレッスン入門編

新版Perl言語プログラミングレッスン入門編