2009-01-01から1年間の記事一覧
年末らしく今年の振り返りをします。今年はわりといろいろありましたねー。過去のブログ記事、twitterのログ、Googleカレンダーなどを見返しつつ、なにをやったかを書き出してみる。 振り返り 1月 正月は東京ですごした はじめての一般参賀に行った。天皇陛…
ちょっとしたことは全部twitterに書いてしまうので、ブログを書く気がなかなかおきない。メンドクサイので最近あった出来事や思っている事を箇条書きしよう。 双子座流星群で3つほど流星をみた 仕事でiPhoneをやることになったが、機材の準備の関係で今週い…
昨日NoopのHEADをビルドするとインタプリタが動作しなかったので、NoopのMLに「インタプリタ動かないよー」というメールを投げたら「ごめんリビジョン132でビルドぶっこわしちゃった、まさにno-opだね:-)」的な返信があって誰がうまry). どうやらインタプリ…
世間ではGo言語が盛り上がっていますが、やっぱりJavaerな私としてはNoopが気になる。Noopがリリースされた直後にビルド環境を作ったのだが、ビルドできたワーイワーイという状態のまま放置してあったので、久しぶりにNoopのGoogle codeサイトを見に行くと、…
昨日ようやくアップルの審査が終わり、今日リリースしました!こんなアプリでも審査とおるんだな。 アップル オワタ\(^o^)/ダウンロード(無料) http://itunes.apple.com/jp/app/id338430266?mt=8 財布アプリはともかくニコ動もよろしく。
なぜか最近、椎名林檎の「虚言症」が頭から離れない。コード進行がロックにしてはちょっと変わっている曲で、簡単には弾き語りできない。どんなコード進行なんだろとググッてみたけど、なにも引っかからなかったので簡単に耳コピしてみた。 イントロ B-A(※1)…
会社の同僚が持っているのを見て、なんとなく読みたくなって購入。前の会社の同期の友達にも誕生日プレゼントとして献本した。 ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと作者: 鈴木雄介,Richard Monson-Haefel,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパ…
本屋の娘として生まれた嫁に「おれ太宰治って一度も読んだこと無い」と言ったら「ぷっ」と言われたので、とりあえず人間失格を読んだ。 人間失格 (新潮文庫 (た-2-5))作者: 太宰治出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/01メディア: 文庫購入: 14人 クリック:…
シングルトンなクラスを定義するために以下のように記述されたコードをよく目にする。 class Singleton { private volatile static Singleton instance; public static Singleton getInstance() { if (instance == null) { synchronized(Singleton.class) { …
そしてニコ動にアップした。 不毛だ。。。
ちょっと前の話だけど、暑中見舞い?ということで会社からビールが支給された。 Bio_100%ビール。Bio_100%ってのはD社と関連の深いゲーム開発集団らしい。なんでビールを。。 このとおり、青いです。これだな。 http://bio100.jp/freebeer/index.html見た目…
最近HudsonというJavaのCIツールを使っているが、すごくいい感じのツールである。導入も非常に簡単だったが一部はまったのでメモ。 ビルド&テストに失敗したらメーリングリストにメールを送るように設定したところ、以下のようなエラーメッセージが出てメー…
1年半くらい続いていた日経ソフトウェアの連載ですが、このたびムック(雑誌っぽい単行本?)として改めて出版されるそうです。 ゼロから学ぶ!最新Java プログラミング (日経BPパソコンベストムック)作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP出版セン…
遅いよ!って感じですが、選挙アプリです。 支持政党に投票したり、みんなの支持結果をグラフでみたりできます。アクティビティにも何か表示されます(バグってますが)。 ダウンロードは以下。http://mixi.jp/run_appli.pl?id=7438思いつきで開発&デザイン…
とうとうミクに手を出してしまった。。とりあえず習作として、自分がやってる(やってた?)アカシカというバンドの曲を歌わせてみた。ボーカル部分は予想以上に簡単にできた。職人は色々細かいパラメータをいじったりするんだろうな。 http://www.nicovideo…
自民、民主のマニフェストを流し読みした。とりあえずマニフェストに書いてある事だけを読んでみて思った事。自民党: 経済成長戦略を強調。全ては景気回復してから、景気回復が第一という意図が明確。 景気回復以外の部分はぼんやりしている印象。 民主党:…
電話で自分の苗字を伝えようとしても、電話相手に正しく伝わらないことがある。私が「松前です」と告げても、電話相手は「はい、増前さまですね」と間違って復唱しやがることがある。いずれ「夏前」とか「安前」とか「松苗」とか、いろいろ間違われるように…
お掃除ロボットルンバを買って半年以上たちました。外出時にルンバを起動して、帰宅したら掃除が終わっている、という感じで使っています。ただ、確かに部屋はきれいになっているのですが、本当に部屋の隅々まで掃除してくれているのかが分からない。という…
問題 たとえば以下のようなクラスがあったとする。 class Blog{ //ブログの更新日時(UTCミリ秒) private long updateTime; //...(ここに5000行のコード)... /** * ブログの更新日時(UTCミリ秒)を返します。 */ public long getUpdateTime(){ return updateTi…
http://steps.dodgson.org/?date=20090705より。 Google社員によるWebKitのWeb Socketに関するdesign docがchromeの開発ML上で公開されている事を知った。 WebKit Web Socket design doc http://docs.google.com/View?id=dfm7gfvg_0fpjg22gh 鵜飼さんなど日…
ニコニコ動画ユーザー生放送がどんなものであるかを学ぶべく、実際に自分で放送してみた。ギターをラインに繋いで流していただけですが。うーん、おもしろいかも。Ustreamでも同じような事はできるわけですが、一定の視聴者が常にたむろしている雰囲気にはニ…
新職場(浜町)の周辺には食べ物屋が多い。コンプリートを目指して昼食記録をつけている。 http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=106910259839183019295.00046db9b2237af181797 ちょっと遠かったけど、喜喜屋ってとこの塩ラーメンはおいしかっ…
ちょっと使ってみたくなった。。ハードウェアもいいですね。
http://www.infoq.com/jp/news/2008/01/refactoring-is-waste もしあなたがコーディング中に、"不吉な匂い"のするメソッドをクラス内に見つけたとしても、それがあなたが作業中の要件に直接結びつかないのであれば、あなたはそれを放っておくのである。 やり…
Servlet/JSPなアプリが利用するjarを、バージョン管理すべきか、すべきでないか迷い中。webアプリのライブラリ管理については以下のようなパターンがあるだろう。 (1)WEB-INF/lib以下にjarを配置し、jarごとバージョン管理する (2)WEB-INF/lib以下は空、mave…
最近はRubyやらiPhone開発ばっかりやっていましたが、気がついたらGalileoがリリースされていた。 現職では、ばりばりJavaっぽいので、さっそくGalileoを入れてみる。なんかいろいろ機能追加されてますが、マルチページエディタ(xmlエディタとか)のタブ切…
すげー。。動画の内容は、回路設計から組み立てまで自作で楽器みたいなものを作りました、って感じ。しかしこの動画のスゴいところは、企画、出演、作品制作、動画制作・編集、BGM・挿入歌の制作、美術制作まで、すべてうp主が手がけているという点。まるでN…
社員番号が「1984」だった。ちょっと月が二つないか確認してくる。 1Q84 BOOK 1作者: 村上春樹出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/05/29メディア: 単行本購入: 45人 クリック: 1,373回この商品を含むブログ (1309件) を見る 1Q84 BOOK 2作者: 村上春樹出版…
VirtualBoxのネットワーク設定周りについて、いまいちよく分かってなかったのでちゃんと調べてみた。 やりたいことは以下のとおり。 ホストOSはMacOSX ゲストOSはLinux(CentOS) ホスト(Mac)からゲスト(Linux)にssh接続したい ゲスト(Linux)からインターネッ…
iPhoneと違って、Andorid端末にはiTunesのような同期ソフトは付属しないので、自分でSDカードに音楽データを転送してやる必要があります。以下、MacからAndroid端末に音楽を転送する手順をいかに示す。 端末とMacをUSBで接続する 端末画面上部の通知領域をフ…