Java

Guiceを使ってみた

今開発しているプログラムをGuiceを使って書いてみた。そもそもGuiceを使おうと決めた理由はテストを書き易くするため。実際に使ってみた感想としては「ま〜、こんなもんか」って感じ。だいたいの使用パターンとしては以下のような感じになると思う。Guiceの…

シングルトンと遅延初期化

シングルトンなクラスを定義するために以下のように記述されたコードをよく目にする。 class Singleton { private volatile static Singleton instance; public static Singleton getInstance() { if (instance == null) { synchronized(Singleton.class) { …

Hudsonでメール送信

最近HudsonというJavaのCIツールを使っているが、すごくいい感じのツールである。導入も非常に簡単だったが一部はまったのでメモ。 ビルド&テストに失敗したらメーリングリストにメールを送るように設定したところ、以下のようなエラーメッセージが出てメー…

連載記事がムックになった(らしい)

1年半くらい続いていた日経ソフトウェアの連載ですが、このたびムック(雑誌っぽい単行本?)として改めて出版されるそうです。 ゼロから学ぶ!最新Java プログラミング (日経BPパソコンベストムック)作者: 日経ソフトウエア出版社/メーカー: 日経BP出版セン…

フィールドとゲッターのコメント

問題 たとえば以下のようなクラスがあったとする。 class Blog{ //ブログの更新日時(UTCミリ秒) private long updateTime; //...(ここに5000行のコード)... /** * ブログの更新日時(UTCミリ秒)を返します。 */ public long getUpdateTime(){ return updateTi…

リファクタリングは必要な無駄

http://www.infoq.com/jp/news/2008/01/refactoring-is-waste もしあなたがコーディング中に、"不吉な匂い"のするメソッドをクラス内に見つけたとしても、それがあなたが作業中の要件に直接結びつかないのであれば、あなたはそれを放っておくのである。 やり…

Webアプリのライブラリはバージョン管理する?

Servlet/JSPなアプリが利用するjarを、バージョン管理すべきか、すべきでないか迷い中。webアプリのライブラリ管理については以下のようなパターンがあるだろう。 (1)WEB-INF/lib以下にjarを配置し、jarごとバージョン管理する (2)WEB-INF/lib以下は空、mave…

Eclipse Galileoに移行

最近はRubyやらiPhone開発ばっかりやっていましたが、気がついたらGalileoがリリースされていた。 現職では、ばりばりJavaっぽいので、さっそくGalileoを入れてみる。なんかいろいろ機能追加されてますが、マルチページエディタ(xmlエディタとか)のタブ切…

Android端末で音楽を聴く

iPhoneと違って、Andorid端末にはiTunesのような同期ソフトは付属しないので、自分でSDカードに音楽データを転送してやる必要があります。以下、MacからAndroid端末に音楽を転送する手順をいかに示す。 端末とMacをUSBで接続する 端末画面上部の通知領域をフ…

GDDPhoneでAndroidアプリ開発開始

とりあえずEclipse上で作ったAndoridアプリを、実機にインストールできたよー。 で、Androidアプリってどうやって作るんだっけ、、ちょっと前に調べてたけど、忘れてるな。 とりあえず、自分のiPhoneアプリの移植でもするか・・・。

iMacでGDDPhoneにアタッチするときの注意点

注意点というほどでもないが、iMacに付属のキーボードの側面についているUSBポートにGDDPhoneを差しても、iMacが認識してくれません。iMac裏面のUSBポートに接続すれば、ちゃんと認識します。これで30分ハマった・・・orzコンソールで以下のように実行できれ…

Andoridケータイ入手

今日、パシフィコ横浜で開催されたGoogle Developer Day 2009に参加してきたんですが、なんとサプライズとして来場者全員にAndoridケータイ(HT-03A)が無料で配布されました!なんという太っ腹。SIMロックフリーなのでSIMカードさえさせば普通にケータイとし…

Cより速いJava

今日友達と飯を食っていて、俺が「CよりJavaのほうが速い場合がある」と言ったら友達が信じられない、という反応を示した。俺も「どっかでそんなことが聞いたことあるな」レベルで喋っていたので「どういう場合に速いのか」は説明できなかった。たしか、どっ…

JavaOne 2008に行ってきます

念願の JavaOne 2008に行ける事になりました!JavaOneに参加すること自体もさることながら、サンフランシスコ、シリコンバレーの地に立って空気を吸えるということが、かなりうれしいです。まあ、まだ事業部長と人事部の承認をもらってないので、気は抜けな…

SAXで困る

Kijimunaのリファクタリング対応を行うために、diconファイルをSAXパースする処理を少し変更した。たとえば以下のようなdiconがあった場合、 <components> <component name="hoge" class="example.ClientImpl"> ... name属性、class属性の値に加え、それらの属性が定義されているオフセット値と長さを取得して、オブジェクト</component></components>…

強そうなガニメデ

うぉ、強そうだ。 id:kompiroさんのところでEclipse3.4M5がリリースされていることを知りインストールしてみる。初ガニメデ。Javaエディタにパンくずリストが追加されたが・・・どういうシチュエーションで便利なんだろ?パンくずリストはたしかWindowsVista…

Sun Tech Days 2007 in Tokyo

さっそく参加登録しました。11月7日(水)、11月8日(木)に行く予定。 サン・マイクロシステムズ - TECH DAYS http://jp.sun.com/company/events/techdays/ 2年前のJava One Tokyoも同じような時期に開催してて、すげーたのしかった記憶があるので、今回も…

行けばよかったSeasarCon

SeasarCon:隣の突撃!隣の突撃!隣のSeasar Seasarプロジェクト プレゼン資料 http://event2.seasar.org/sc2006autumn/Session/SC2006Autumn_Aa4_Tips.pdf 今年も僅かだはぶにっきより。出羽さんという方のSeasarConのプレゼン資料なんだけど面白かった。と…

Eclipse

Eclipse3.2.1が出やがった。どうしよう。

Subclipse VS Subversive

EclipseのSubversionプラグインまわりでバトル勃発。 Eclipse.orgのThecnology Projectで「Subversive」というプロジェクトが提案されていますが、その他のproposalを見てみると「SVN Team Provider」というプロジェクトを発見・・・。 「Subversive」プロジ…

WTPのPageDesigner

WTPのR2.0ではHTML/CSS/JSP/JSFをGUIでデザインするためのPageDesignerというエディタが追加されるらしい。ということでcontinuous buildから開発中のブツを落としてインストールしてみたが、エディタのコードはまだコミットされていないようだ・・・orz こ…

EMFの@generatedタグ

EMFで自動生成されるコードの各クラス、メソッドのコメントには「@generated」というタグが記述されますが、これによってコードの再生成時に生成済みのコードを上書きするか否かをコントロールしているわけです。このタグを削除しとけば、その部分に関しては…

Eclipseに見る開発サイクルの秘訣

【レポート】JavaOne 2006 - IBM General Session: Eclipseに見る開発サイクルの秘訣 (MYCOMジャーナル) http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/19/javaone1/ちょっと前の記事だけど。Eclipseがいかにして高品質なプロダクトを安定的に長期にわたって…

callistoキター

callisto、っつーかeclipse3.2とその他モロモロがついにリリースされた。callistoってのは、eclipse3.2とその他のeclipse.org製プラグインを同じタイミングでリリースして、「このプラグインと、あのプラグインを同時にいれたら動かねー」みたいなバージョン…

Eclipse・愛

おれはEclipseが好きというか愛しているわけですけど、なにがいいかって、そりゃJDTがもう。とくに「オートフォーマット」という機能にもう入社以来トリコです。どういう機能かって言うと、とりあえずJavaのコードをインデントの美しさとか、スペースの具合…

メモ

Antのスクリプトから、そのシーケンス図を生成してくれるようなEclipseプラグインないかなー。

Eclipse Corner Articles

Eclipseの内部動作の仕組みを中心とした、Eclipse関連の技術文書が読めるページ。最近は手当たり次第印刷して電車の中で読んでいる。内容的にはEclipse付属のDeveloper Guideとダブっている部分もあるが、相当奥の方のマニアックなアーキテクチャにまで言及…